有明行灯画像
有明行灯画像
有明行灯画像
有明行灯画像
有明行灯画像
有明行灯画像
有明行灯画像
有明行灯画像
有明行灯画像
有明行灯画像
有明行灯画像
有明行灯画像
有明行灯画像
有明行灯画像
有明行灯画像
有明行灯画像

有明行灯

商品説明

座敷行灯の一種。江戸時代、寝室の枕(まくら)元において終夜ともし続けた。構造は小形立方体の手提げ行灯で、火袋または箱蓋(はこぶた)の側板が三日月形や満月形などに切り抜かれていて、書見、就寝などのとき灯火の明るさを調節できるようになっている。黒や朱で塗り上げた風雅なもの。 『コトバンク』より引用。

今は電灯ユニット(E17電球)を置いて点灯しております。
ご希望でしたら1500円にてお付け可能です。

size: 26 × 26 cm(底部), 取っ手末端までの高さ 36 cm
size: 10.2 × 10.2 inch(bottom),Height to the end of the handle is 14 inch.

A type of zashiki(tatami room) paper lantern. During the Edo period, they were kept burning all night long at the foot of the pillow in the bedroom. The structure is a small cubic hand-held paper lantern, and the side panels of the fire box or box lid are cut out in the shape of a crescent moon or a full moon so that the brightness of the light can be adjusted when reading or sleeping. They are elegantly painted in black or vermilion.

It is currently lit by placing an electric light unit (E17 bulb).
If you wish, we can add it for 1500 yen.
Copyright ©antique life jin All Rights Reserved.